生徒さんの創作作品を随時掲載しています。

 書道ではお手本を写す事で、書の技術を養いそれを自分の個性に変えていくことが

 必要だと思っています。

 だからこそ書の創作で楽しみながら、自分の個性ある「字」を作り上げていきましょう。


 ◎「ありがとう」を世界各国の言語で書いてみましょう。2021.4

 


 ◎昨年の2月から始まったコロナ、まだまだ収束せず自粛生活を強いられ続けています。

   2月のワークショップはコロナ撲滅を願って「悪疫退散」と「アマビエ」を書いてもらいました。

 

◉ 2021年のカレンダー

 2020年はコロナで、書道教室も余儀なく休講にしたり、リモートでの教室だったりと大変でしたが、生徒さん達は、その中でも熱心にラインでの添削もふくめて、熱心に励んで下さいました。

 

11・12月のワークショップで例年通り2021年のカレンダーを作ってもらいました。

来年の抱負や願い事などそれぞれみなさんの思いを表現されています。


◎2019年8月のWS

涼しげな団扇を書きました。皆さんいつの間にかスキルを上げて、売り物になりそうですね。


◎2019年4月 段ボール書道

 気持ちの良い4月はお庭でダンボール書道を楽しみました。


◎2018年6月

今年は扇子に書を書いてもらいました。普段に扇子だと使えるかな❓


◎2019年1月 書き初め

 級の生徒さんは今年の抱負。

 段の生徒さんは半切の課題を描いてもらいました。

半切に草行書を書くのが初めての生徒さんが殆どでしたが、楽しんで貰えたようでした。。


◎2018年書初め

 今年の抱負などを半切に書いてもらいました。練習なしの一発勝負でしたが、皆さん大きな字を書くことにも抵抗がなくなり、それぞれ余白も含め立派な作品となっています。


◎ 8月は円相。「日本の文化である書道。書道に並んで茶道も私たち日本人にとって大切な文化で     す。お茶室へ入る緊張感を暖簾に見立て、茶道の禅語である「円相」を私たちの感覚で表現し「雪月花」に 皆様をお招きします。」(榊原さんの案内文より):墨はメタリック書道液を使っています。光線によって色合いがいろいろ変わります。ラミネート加工して軒先に吊るしました。


◎7月はふたばの岬教室から感じる自然がテーマです。布にアクリル絵の具等も使い描いています。刺繍枠に入れて展示しています。

「墨と半紙だけでなく、さまざまな素材との融合でまた違った書を愉しむことも「ふたばの岬」の魅力です。稲村ケ崎という最高の環境の中で私達生徒は常に五感で様々なことを感じ、想像しながら書と触れ合っております。海からの優しい風、潮の香、波の音・・・

ここに感じる自然を小宇宙に閉じ込めて、わたしたちの自然空間を造り上げました。」

「」内は生徒の榊原さんの紹介文です。


◎ 10月のアートフェス参加作品を、6月・7月・8月と普段の教室でのワークショップ形式で始めました。

  まず6月はミニキャンバスのウエルカムボードです。

◎2017年4月のワークショップ

  今回はエコバッグに書?を描いてもらいました。書道教室なのにお絵かき教室の如し。

  皆さん楽しく夢中です。書に必要な余白などのセンスを磨いてますよ。

◎2017年書初め

  2017年への思い・願いを書いてもらいました。墨汁・薄墨を使って表現しています。


◎2017年のカレンダーに来年の抱負・目標を書いてもらいました。

     2016年のカレンダーに比べ一段と創作力が向上していますね。


2017年酉歳の年賀状作り  2016年11月


 ◎9月の書遊び お題は筆以外のもので「書」という字を書く。2016年

  鳥の羽・ストロー・ダンボール。割りばし・ボールペンの芯を抜いた部分・アロエの葉

  など等面白い材料が筆になりました。

 ◎ 6月は涼しげな団扇を書いてみました。2016年6月

     絵の具をさす事で華やかで涼しげな団扇が出来上がりました。

◎モップ筆でダンボール書道。5月の気持ちの良い日には外で書道家になって大きな字を

  書いてみました。各自、好きな一字を!


◎自分の欠点を書いてみよう。その欠点を長所に転換して書くとどうなるでしょう?

   欠点=長所ですよね  (自分の長所を書いて、それを短所に転換は皆さん書き難いようでした)

                                                                                            2016年3月

◎2月ふたば書道会の「書遊び」 2016年1月

   課題・・行きたい所

◎書初め 2016年1月

 今年の抱負や希望を四文字で表してもらいました半切は二分の一の大きさ墨は濃墨・薄墨、筆は硬めの  大筆・羊毛の長鋒。四文字の内容で生徒さん達がどう表現したいかで選んでもらいました。

◎ 書道リレー 2015年12月

「飛」という字を一画づつリレーのように何人かの人で書き上げていきます。

「飛」という字は書き順が難しく、書き順が違うと一番上の行のように、形が崩れてしまいますね。

他の人の書いた線をいかに調和さすか、センスを磨く修練にもなります。でも、楽しく盛り上がるのです。

◎カレンダーに2016年の願望・抱負など書いてもらいました。(2015年12月)

 毎日カレンダーを見て2016年の思いを確認・自己暗示をかけて願いや抱負が叶えるられますように!


◎来年の年賀状を書いてみました。

 筆だけでなく羽やダンボール等を使ったり絵の具を入れたりとしています。

 申年に似合った年賀状が出来たでしょうか?  2015・11


◎ランチョンマットを作ろう!

 アートフェスのワークショップの見本として生徒さんに書いてもらいラミネート加工したものです。

◎団扇にそれぞれの涼しげな言葉を書いてもらいました。

  絵の具を添えたり、筆の変わりに羽で書いてみたりして書アートの世界にはいっていますね。

                                        (2015.7月)                                                                 


◎七夕展の課題 

「感動」を練習なしで、一発勝負で書いてもらいました

 はじめての条幅と大筆で・・「書家になったつもりで、体を大きく使い楽しく書いてみましょう!!」

 それぞれの個性溢れる「感動」が生まれました。  (2015.6)


 課題「日本酒のラベルを作ろう」 

買いたくなるようなネーミングと書体になっていますか(2015・5) 


書初め「今年の抱負」

 作者は三人の男の子のお母さん

 お母さんの笑顔が家族を幸福にしてくれますね。